2024.10.07 14:02音の狂う原因調律後から時間の経過と共に音は狂ってきます。狂う原因をいくつか挙げてみたいと思います。①温度湿度による変化②使用による変化③ピアノ個々の特性による変化④調律のハンマー操作による変化①について、適切な温度湿度下に管理されていると安定を保つことができます。部品の多くは木材である為、常...
2022.12.21 03:22保守点検[総合調整]のおすすめ札幌コンサートホールキタラ、芸術劇場ヒタルをはじめコンサートグランドピアノは年に2回、2日間程かけてピアノの保守点検作業を行っています。ご自宅のピアノを土台から精密調整することによって、コンサート会場のピアノのような表現力のある状態に仕上げることが可能です。実際のところ、コンサー...
2022.01.27 13:33ヤマハグランドピアノS-400Bもう少しで40歳になるピアノですが、本当に木の響きがあたたかく心地の良い音色、サイズ以上の重厚感と存在感です。昭和の良き時代に作られた名器であり、コストをかけて丁寧に仕上げられたということをしっかり感じられます。白鍵には象牙が貼られています。前回保守点検を行っていましたので、状態...
2021.08.06 13:18調律師による調律の違いは何か?分かりにくいタイトルかもしれませんが、調律師が変わると、調律されたピアノの音色が大きく変わります。タッチの調整を一切していなくても、調律によって指先に感じるタッチ感までもが変化してしまいます。調律に必要なこと。日々頭の中にあって考え試行錯誤していることなどを書いてみました。先ずは...
2021.04.30 13:52ハンマーフェルト整形ピアノの整音について。調律師の作業について調律、整調、整音があります。大まかに説明すると⑴調律は音のピッチ、音律、音階をチューニングします。⑵整調は弾き心地を整えるべく、鍵盤の高さや深さ等を調整します。⑶整音はハンマーフェルトの形状や硬さ弾力を整えていく作業です。上記⑴〜⑶の作業...
2019.08.09 12:09保守点検カワイ製SKシリーズの保守点検を行いました。外装のクリーニングも兼ねて手を休めることなく丸二日間行いましたが、改めてSK〔シゲルカワイ〕は良いピアノだなぁと思い作業を終えました。好みもあるのでしょうが、手応えのあるタッチ感と響板の振動をしっかりと感じられる音圧、音量。独特なキャラ...
2019.03.06 13:39体育館のピアノお掃除から初めて対面したピアノを調律させていただきました。掃除機持参で30分ほど掃除をしました。気のせいかも知れませんが、掃除しただけで音が良くなった気がします。綺麗になると作業に取り掛かるモチベーションも更に上がります。屋根を支える棒、屋根の前後を繋いでるヒンジの30本近くあるネジも相当...